アートワークスタジオの『HARMONY』はかなり人気のスポットライト。
インテリアにこだわりたい方なら、憧れている方も多いと思います。
しかし、通常のシーリング照明ではなく、スポットライト方式ということで「部屋に合うのか?」「圧迫感はないか?」「明るさは大丈夫か?」といった懸念をお持ちの方もいるのではないでしょうか?
実際に私も4年くらい憧れと不安に揺れて、購入を悩んでいました。
しかし、この度引越しを機に購入!
結果としては上記のような懸念は全て解消され大満足でした!
今回は、私と同様にアートワークスタジオのハーモニーに憧れつつも不安を抱えている方のために写真付きで商品をレビューしていこうと思います。
私が実際に購入し、設置してみた感想も記載しますので、購入を悩んでいる方も是非読んでみてください!
目次
アートワークスタジオ『ハーモニー』とは?
『HARMONY(ハーモニー)』とは、インテリア照明専門メーカー ART WORK STUDIO(アートワークスタジオ)の中で最も人気なスポットライト型の照明。
正確にいうとハーモニーは照明のシリーズ名で、ハーモニーシリーズには以下のようなものが現在ラインナップされています。
直線型タイプ
・Harmony 6-remote ceiling lamp
(6灯タイプ / シェード通常サイズ / 33,000円)
・Harmony-remote ceiling lamp
(4灯タイプ / シェード通常サイズ / 27,500円)
・Harmony GRANDE-remote ceiling lamp
(4灯タイプ / シェード大きめサイズ / 30,800円)
4方向型タイプ
・Harmony X-remote ceiling lamp
(4灯タイプ / シェード通常サイズ / 27,500円)
ライティングレール用スポットタイプ
・Harmony-spot
(1灯 / シェード通常サイズ / 4,290円)
・HARMONY GRANDE-spot
(1灯 / シェード大きめサイズ / 4,620円)
ライティングレール用スポットタイプとは、ライティングレールと呼ばれるレール状の照明部品に1灯ずつ取り付けるタイプです。
レールの中であれば好きな位置にスポットライトをつけることができますが、別途ライティングレールの購入が必要です。
『GRANDE(グランデ)』と付いているものは、シェードのサイズが大きいため光を効率よく広げることができます。
シェードが大きい分電球自体も大きいものを使用できますが、極端に大きい電球でなければ通常サイズのシェードでも問題なく取り付けできます。
グランデは通常サイズの商品よりも値段が上がります。
カラーはそれぞれブラウンブラック、ベージュホワイト、ビンテージメタル、ブラック、ホワイトの5種類。
今回私は、Harmony 6-remote ceiling lamp (6灯タイプ / シェード通常サイズ / 33,000円)のベージュホワイトを購入しました。
おそらくこのシリーズで最も売れているものだと思います。
・照明をおしゃれにすると部屋がおしゃれになる。
・HARMONYはどんな部屋にも馴染む。
・スポットライトなのに明るく生活に支障をきたさない。
アートワークスタジオ『ハーモニー』の懸念・・・
ハーモニーシリーズはどれも確かにオシャレですよね。
しかし、いくつか心配点もあるのではないでしょうか?
実際に私も4年間も購入を悩んでいました・・・。
購入を悩んでいた理由は以下のような不安点・不明点を抱えていたからです。
②圧迫感はないか?
③明るさは大丈夫か?
④設置は難しい?
⑥安っぽさはある?
どういうことかというと・・・
①自分の部屋に合うのか?
洋服と同じで、インテリアのおしゃれさと自分の部屋に合うかは別問題。自分の部屋で浮いてしまうのではないかという不安。
一つ一つがオシャレなものでも、統一感がなければチグハグな印象ですよね。(洋服と同じで)
②圧迫感はないか?
シーリングランプ照明と比べて大きいので部屋に圧迫感が出ないかという不安。
圧迫感があると、生活する中で気が散りますよね。
③明るさは大丈夫か?
スポットライト型なので、明るさが足りず暗くなってしまわないか不安。
生活の中では明るさがないと、気分も暗くなりますし、目も疲れるし明るさって照明に関して最重要の項目です。
④設置性は難しい?
一人で設置できなければ正直積む状況もあります。
設置性も不安の一つです。
⑤調色・調光LED電球は使える?
実は、調色・調光LED電球に対応していない照明もあります。
商品説明に「調色・調光LED使用可」と書いてあれば使用できるのですが、明記していない商品は試してみるまでわかりません。
⑥安っぽさはある?
ネットで購入すると、HP写真で見るのと実物の印象が違うことがあり品質は不安でした。
ハーモニーは素敵な照明ですが、決して安い買い物ではない。
そのため、これらの不安を抱えたまま購入するのはリスクがある行為です。
(私の場合は、引越しという機会があったため思い切って購入することができました。)
そこで今回はこれらの不安に関して実際に購入し使用してみた正直な感想をお伝えいたします。
HARMONYのレビュー・クチコミ
4年間ずっとあこがれていたアートワークスタジオのハーモニーを実際に購入してみたレビュー・クチコミを記載していきます。
私が買ったのは、上記写真の『Harmony 6-remote ceiling lamp ベージュホワイト』。
まずは、先述した不安点がどうだったのかをレビューしていきます。
①「自分の部屋に合うのか?」
結論から言うとハーモニーは個性的なデザインをしていますがどんな部屋にも馴染みます。
「どんな部屋にも馴染む」という理由は②にも関係するのですが、圧迫感がなく天井に馴染んでくれるからです。
ただしここで重要なのはカラーです
今回はベージュ/ホワイトを私は購入しましたが、天井の色は基本的に白なのでベージュホワイトは天井の色に溶け込んでくれました。
同様にホワイトもどんな部屋にも馴染むと思います。
ブラウンブラック、ビンテージメタル、ブラックなども部屋をシックな色にまとめたい方でしたらバッチリと馴染むと思います。
雰囲気が部屋に馴染むか不安な方はホワイトかベージュホワイトを選択すればシックな部屋からナチュラルな部屋まで間違いないと思います。
②「圧迫感はないか?」
私はが購入したHarmony 6-remoteは幅140cmと長く、スポットライトが6個つく大型のスポットライトです。
私の部屋は幅260cmの9畳程度の部屋で大きくはありません。
そのため圧迫感が心配でした。
しかし、結論から言うと圧迫感はありませんでした。
先述した通り、私が購入時たベージュホワイトやホワイトであれば白い天井や壁紙に馴染み圧迫感はありません。
また、ポール部分は細いため「大きい」という印象も持ちませんでした。
また、ハーモニーを天井につけて見て思いましたが、そもそも普段生活をしていると天井にあるものは直接は目に入らないため圧迫感も感じません。

ちなみに、我が家はこんな感じになりました。照明をハーモニーにするだけでオシャレに・・・。部屋に馴染んでます。圧迫感もありません。
③「明るさは大丈夫か?」
私が購入前に不安だった要素の一つが「明るさ」です。
私のリビングは縦長で9畳(2.6m×5.6m)程度の広さがあります。
縦長のため、シーリングの取り付け部分は2か所あり、片方にハーモニーつけています。
もう片方には電球が1個つく暗めのペンダントライト。
私はこの9畳のリビングでテレワークをしていますが明るさは十分でした。
夜でも暗いと感じることはありません。
6~7畳程度ならばHarmony 6-remoteのみで十分の明るさが確保できると思います。
また、試しに4つのランプだけを点灯させてみましたが、その場合は多少暗くはなります。
しかし4灯だけでもデスクワークには十分な明るさ。

夜にカーテンを閉めて撮影。使用LEDはPhilips hue ホワイトグラデーション(800ルーメン)
ですので、6畳程度の部屋であれば『HARMONY GRANDE-remote ceiling lamp』でも十分だと予想できます。
こちらGRANDEシリーズはシェードが広いため、4つのライトでも効率よく光を拡散できます。
④その他「設置性は難しい?」
Hamonyは設置は少し難しかったです。
片方で本体を天井に着けながら、片手でねじを回す必要があります。
しかし、男性なら一人でやれないこともありません。私は一人で設置しました。
Harmony本体の重さはそこまで感じません。
背が低い女性は十分な高さの台がないときついかな?といった印象です。
できれば誰かに補助をお願いしましょう。

ちなみに、こういった形のコネクタがあれば取り付けできます。詳細は商品ページの下部にあるため、見て見てください。
⑤調色・調光LED電球は使える?
今回、私はPhilips Hue ホワイトグラデーション(Bluetooth対応)という調色・調光LEDを同時に購入しました。
ハーモニーで調色・調光LEDが使用できるのか不安だったのですが問題なく使用できました。
作業したい時には白色。
リラックスしたい時には電球色。といった感じで使い分けています。
Philips Hueは正直言って高い。しかし、amazonや楽天では安い調色・調光LED電球もありますので是非お試しください。

使用LEDはPhilips hue ホワイトグラデーション。白色と電球色を使い分けれるので便利です。
また、調色・調光LED電球は高いという方は、白色電球と電球色電球を交互につけるのもおすすめです。
暗すぎず、明るすぎず程よい色味で、作業・リラックス両方に対応できるのでおすすめです。
⑥安っぽさはある?
ハーモニーは塗装はマット感があり、シェードブの木目も高級感があり安っぽくありません。
また、ポール部分はオフホワイトのような色合いで少しシックな雰囲気。
安っぽいと言う印象はなく、品質にも大満足でした。
ちなみに口コミをみても安っぽいと言うコメントはありませんでした。
[スポットライト拡大写真]Harmonyを買うなら、ART WORK STUDIO 楽天市場店がおすすめ
Harmonyを買うなら、ART WORK STUDIO 楽天市場店がおすすめです。
理由はポイント還元率が高いから。
Harmonyはどの店舗でも基本的に定価販売です。つまり、価格に差はありません。
しかし、ポイントの還元率に大きな違いがあります。
Harmonyを取り扱っている店舗は何店舗かありますが、ART WORK STUDIO 楽天市場店 での購入が最もポイント還元率が高いためおすすめです。
Hamony自体は確かに安い買い物ではありません。
しかし、ポイント還元をうまく利用してお得に購入してみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
是非、憧れを手に入れましょう!