今話題の日本で自販機限定で発売された「ファンタ ソカタ(SOCATA)」を飲んで見たい方におすすめの記事です。
この記事では「ファンタ ソカタ」を自販機以外で手に入れる方法を紹介しています。
FANTA 世界の美味しいフレーバー SOCATA
ヨーロッパでオレンジに次いで2番目に売れている人気のファンタフレーバー「ソカタ」!
日本では馴染みのないこのフレーバーがヨーロッパで人気な理由、気になりますよね?
しかし、日本では自販機限定での発売となっており、なかなか手に入らない・・・。
飲んで見たい方でもこんな悩みもあるのではないでしょうか?
「飲んで見たいけど、どこに売ってるのかわからない」
「そもそも私の地域には売ってないのでは?」
私は神奈川に住んでいるのですが1週間くらい探してやっと見つけることができました。
しかし、実は自販機以外で手に入れることができる方法を発見したのでご紹介します!
また、合わせて「ソカタとは何か?」「味の評価は?」ついてもレポートしていきます!
【この記事の内容】
♦ファンタ ソカタの自販機以外での入手方法
♦そもそも「ソカタ」って何?
♦ファンタ ソカタ飲んで見た!
ファンタ ソカタを自販機以外で手に入れる方法
公式サイトでも"自販機限定"と銘打っているソカタ!
自販機限定故になかなか見つけられない人も多いと思います。
しかし、なんと自販機以外でソカタを手に入れる方法を見つけたので紹介いたします!
それはズバリ、amazonもしくは楽天市場で購入することです!
amazon | 楽天市場 | |
本数 | 12本 | 30本 |
商品金額 | ¥2,580 | ¥3,480 |
(仮に東京までの)送料 | ¥600 | 無料 |
合計金額 | ¥3.180 | ¥3480 |
一本あたりの金額 | ¥265 /本 | ¥116 /本 |
amazonでは一本あたりの値段は結構高く感じますね。
一方、楽天市場はamazonに比べるとかなり安くなっています。(自販機は¥120/本ですが)
大量に購入したい場合は自販機での購入は厳しいことを考えると、リピートしたい場合や、家族で飲みたい場合には楽天市場がおすすめです!
また、楽天市場なら楽天ポイントも貯まります。
そもそもソカタとは?
ファンタのフレーバーといえば、オレンジ、グレープ、ピーチ、白桃などフルーツの名前がよく付いていますよね?
ここから推察すると、「ソカタ」もフルーツかな?と思いますが実は、フルーツの名前ではありません!
ソカタとは、ルーマニアの伝統的な飲料の名前なのです。
ソカタとは、
ルーマニアの伝統的なソフトドリンクで、レモンと砂糖、またはハチミツ溶液の中でエルダーフラワー(セイヨウニワトコ)を自然発酵させて作られる。
自宅で作られることも多く、家によってはレモンやレーズン、ライムのスライスや、ミント、レモンやオレンジの皮、バジルの葉などのスパイスを加えたりなどする。
ソカタは発酵のさせ方によりノンアルコールだったり低アルコール性だったりする。また、炭酸性のものと炭酸ではないものなどのバリエーションもある。
自家製のソカタは家族や友人と一緒に、週末や祝日に飲まれたり、誕生日バーベキューなどのカジュアルなイベントでも親しまれている。
ここで出てくる、エルダーフラワーとはヨーロッパやアメリカでは昔から薬用などとして親しまれている植物である。ハーブティーなどにも使われている。
このソカタの味をファンタで再現したのが、この「ソカタ」なのです。
ソカタの材料のエルダーフラワー(セイヨウニワトコ)
実際にソカタを飲んで見た!
ファンタ ソカタ
実際に、入手したファンタのソカタを飲んで見ました!
まず、味はレモネードの炭酸割りのような味。
しかし、レモネードほどのしつこさはなく少しさっぱりした感じです。
また、ほのかにスパイシーな感じもします。
香りは、マスカットのような爽やかな風味でした。
オレンジやグレープと比較して上品な感じで、大人も飲みやすい味のような気がします。
(個人差はあると思います)
日本人はあまり経験したことのない味だと思いますが、飲みやすくチャレンジしてみる価値のあるフレーバーだと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
面白ければSNS共有・ブックマークなどお願いいたします!