都内にあるいくつかのパンケーキ激戦区の一つ、"下北沢"。そこで「奇跡のパンケーキ」と呼ばれ、下北沢No.1と評価されるFLIPPER'S(フリッパーズ)。
このフリッパーズに行ってきましたのでレポートしていきます。
今回の記事の内容はこちら!
・フリッパーズのパンケーキの他店との違い・特徴
・フリッパーズの店内外の様子
この記事がおすすめな人はこちら!
・美味しいパンケーキのお店を探している方
・フリッパーズが気になっている方
・下北沢に遊びに行きたいと思っている方
フリッパーズの店内外のレポート
フリッパーズは下北沢駅から5分ほどの場所にあります。小田急なら東口。京王線なら北口がアクセスに便利です。
今回は混雑必死と考えられる土曜日の11時30分頃に伺いましたが15人ほどの列ができていました。40分ほど並んびましたが、土日の昼時でこの時間は"幸せのパンケーキ"や"エッグスティングス"なんかと比較すると早い方だと思います。ちなみに、テイクアウトメニューもありこちらは全く並んでいませんでした。しかし、テイクアウトメニューにはパンケーキはないのでお気をつけください。
FLLIPER'Sのテイクアウトカウンター
店内は26席しかなく、小さいカフェバーのような店内でした。カウンター席もあり、一人でも来やすくなっています。詳細は店内の360°VR写真をご覧ください。
フリッパーズのパンケーキのレポート
パンケーキのメニューはこちら。パンケーキにはドリンクのセットもあります。
パンケーキメニュー
注文したメニューはこちら!
見た目がもう幸せですね 😉
さすが、下北沢No.1パンケーキ・・・食べログ評価も頷ける美味しさでした!しかし、一点だけ惜しい部分がありましたので、下記で「生地」、「生クリーム」、「フルーツ」に分けて詳細に報告します!
♠生地
"幸せのパンケーキ"ほどではありませんがふんわり!パンケーキの食感といったらこれ!といった感じです。また、"幸せのパンケーキ"や"エッグスティングス"と比較して特徴的だったのが、程よい塩味があることでした。塩味は食べ飽きることを防いでくれるため最後までパンケーキを楽しむことができました!
♥生クリーム
生クリームは甘過ぎずコクがあります。パンケーキの塩味とマッチしていました!このおかげで全体的に甘ったるさが全くなく食べやすくなっています。
♣フルーツ(いちご)
ここだけが一つ惜しかった点!いちごは甘みが少なく酸っぱかったため、少し浮いてしまっていました・・・><(訪問が4月だったため旬が過ぎていたのでしょうか?)そのためいちごよりバナナがお勧めで、フレッシュフルーツパンケーキの方のバナナは甘くて、クリームと生地にビタッとマッチしていました!
まとめ
最後によかった点と残念だった点をまとめます。
- 土日のお昼時でも1時間並ばずに入れた。("幸せのパンケーキ"などでは3時間待ちなどざら)
- "幸せのパンケーキ"、"エッグスティングス"と比較して、生地にちょうど良い塩味効いていてGOOD!
- クリームも甘すぎず食べ飽きない工夫が。食べログ評価3.5越えも納得!
- フルーツのいちごが酸っぱかったこと 😥 (旬が過ぎていたのだろうか?)
∴いちごよりもバナナも乗ってる「フレッシュフルーツパンケーキ」がオススメ!
いちご・・・;;
以上、FLIPPER'S 下北沢店のレポートになります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
面白いと思ってくれた方はSNS共有・ブックマークなどお願いいたします。