CRAFTSAKEWEEK 六本木
中田英寿プロデュースがプロデュースしている、日本酒と絶品料理のペアリングが楽しめるイベント「CRAFT SAKE WEEK at ROPPONGI HILLS 2019」が、2019年4月19日(金)から29日(月・祝)まで、東京・六本木ヒルズアリーナで開催されます。

私は初めて「CRAFT SAKE WEEK」に参加したのですが、結論から言うと価格帯は高めのイベントでした

今回は、「なんで高いと思ったのか」「それでもお得に楽しむコツ」をレポートしたいと思います。

スポンサーリンク

イベント概要

会    場 六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6丁目9-1)
開 催 日 時 2019年4月19日(金)〜29(月・祝)
各日 12時〜21時 L.O. 20時30分
酒 蔵 数 各日10蔵 (会期計:110蔵)
レストラン数 各5店 (会期計:15店舗)
コイン 【スターターセット】3,500円(グラス+コイン11枚)
【追加コイン】1,500円(コイン10枚)、3,000円(コイン22枚)、5,000円(コイン38枚)
※次回以降はグラス持参で、追加コインのみでOK。

まず最初に、CRAFT SAKE WEEKへの参加にはスターターセット(3,500円)の購入が必須になります。このイベントでは、飲食には現金は使えず全てコインでお酒も料理も購入することになります。

会期は全部で11日間あり、各日異なる10蔵が参加します。さらに料理も第一シーズン(4/19〜4/23)、第二シーズン(4/24〜28)、第三シーズン(4/29)でそれぞれ異なる5店舗から出展されます。つまり、会期中で合計110蔵の日本酒、15店舗の料理を味わうことができます

 

私は4/20(土)に二人で参加してきました!

私が参加した4/20(土)のラインナップはこちらになります。

それではこれを踏まえてレポートして行きます!

レポート

まずは、スターターセットを二人分を7000円で購入。

CRAFTSAKEWEEK グラス

選べる2種類のグラス/左側を2つ購入しました

◊スターターセット×2(7,000円⇒グラス×2 + コイン×22)

 

グラス2つとコイン22コインを握りしめていざ出陣です。

 

KitKat日本酒ペアリング

KitKat Pairing Bar

まずはじめに足を運んだブースは「ご当地キットカット ペアリング BAR」。こちらは質問に答えていくとAIが自分にあった日本酒とご当地キットカットのペアリングを行ってくれます。こちらはブース専用のグラスで提供されるためスターターキットのグラスがなくてもコインだけで行けるようです

キットカット日本酒ペアリング

左:陸奥八仙+小豆いちご、右:新政+ラムレーズン

◊ご当地キットカットと日本酒のペアリング(2コイン×2人=4コイン消費)

結果は私は「新政×ラムレーズン」、同伴者は「八仙×あずきいちご」でした。私は以前から甘味をお酒のつまみにするのは好きだったのですが、やはり合いますね!キットカットと一緒であれば「辛口は苦手><」という方でも美味しくいただけると思います!

 

キットカットでアップを済ませたところで、いよいよCRAFT SAKE WEEK最前線へ突入します!

 

4/20(土)の日本酒の蔵は「東北の酒造」です。楯の川(山形)や秀鳳(山形)などの有名酒造や、新政(秋田)や陸奥八仙(青森)などの女性ファンも多い酒造などなかなかのラインナップ!そして、料理の出店ラインナップは、中国、タイ、シンガポール、ベトナム、韓国など東南アジア料理のお店でした。

 

「ん?東南アジアの料理と日本酒ってありなの?」

 

と、思いましたがとりあえず日本酒と合いそうなものを感覚でチョイス。

虎峰叉焼とパッタイ

左:虎峰叉焼/虎峰、右:パッタイ/サイフォンレストラン

◊虎峰叉焼/虎峰 (4コイン)
◊パッタイ/サイフォンレストラン (6コイン)

 

「ん?少し高いな?」

 

元々、2人でスターターセットしか頼んでなかったため、22コイン所持していまいした。キットカットのペアリング二人分で4コインでしていたので、料理の購入で早くも残り8コインになってしまいました!

 

CRAFTSAKEWEEKの日本酒提供カウンター

日本酒提供カウンター。混雑しています

料理は4コイン〜でしたので、割り切って日本酒を購入しに行きます。カウンターの前は人だかりでカウンターの様子がよく見えません。消費コイン数はカウンター前の瓶に貼られているため、最前列に行かなければ何コインなのかわかりません。「各2コインくらいかな」と思い「自然郷」(福島)の列に並ぶ。しばらく待ってやっと自分の番がきたと思ったら

 

"自然郷 7コイン"

「えっ!高い!」

 

残り8コインで二人分の日本酒を購入する必要があったので泣く泣く諦めることに。高いのはとりあえず置いておいて、せめて遠くからでもコイン数がわかるようにして欲しかったです 😕 。

 

気を取り直して別のブースへ。やっとの思いで頼んだ日本酒はこちらです!

 

廣戸川と楯の川

左:廣戸川、右:楯の川

◊楯の川 (2コイン)
◊廣戸川 (4コイン)

日本酒で乾杯

乾杯!

残り2コイン。乾杯!

 

楯の川はまろやかですっきりとした味わい!廣戸川はトロトロとした旨みがあり美味しかったです!ラベルはちゃんと見れませんでしたが、純米吟醸クラスのお酒だと思います。結構高かったのもちょっとだけ納得。

 

さて、料理の方はと言うと、

 

「えっ!?すっっごい、おいしっ!」

 

最初は「イベント」価格だなと思って購入しましたが、これはちゃんとおいしい!後々調べたら、出店しているお店はどこもかなり良いお店のようです。その日お店は全て食べログで平均評価3.5以上。叉焼を頼んだ虎峰は平均予算20,000円〜29,999円の高級店!普段はこんなところの料理を味わう機会は滅多にありません。

 

「これは、高いわけだ・・・!」

 

最後に、山和(酸味のバランスがよかった)で日本酒を追加してパッタオと一緒に食べてストップです。

山和

山和

◊山和 (2コイン)

 

ちなみに水は、グラスをお水ブースに持っていくとタダでもらえますが、ボトルを購入するには5コイン必要でした。お水、めっちゃ高いです!

お得に楽しむには!

最初はお酒も料理も高くて「足元見られてるのかな?」と思いましたが、本当に良いものを提供していたためのようです。

しかし、価格が高いのも確か。

ということで、CRAFT SAKE WEEKをお得に楽しむ方法をお教えします。

 

ズバリ2点!

1.追加コインを購入すること!

2.複数日参加すること!

 

今回私は3,500円のスターターセット(グラス+11コイン)で実質、料理一品、日本酒2杯、キットカット1枚しか飲食していません。3,500円でこれだけって高いですよね?スターターセットはグラスを抜いて考えると、1コインおよそ320円の価値になってしまうのです。しかし、5,000円で38枚の追加コインを購入すると1コインおよそ130円となり2.4倍以上もお得なのです。

つまり、スターターセットのグラスがやたら高かったわけです

また、グラスは別の日にも使用できるためグラスを持っていけば追加コインのみで楽しむことができます。

私みたいにスターターセットだけで楽しむのは少し高くつきますが、追加コインを利用すればお得に高級料理と質の高い日本酒を味わえる楽しいイベントです!

 

最後までお読みいただきありがとうございます!
面白ければブックマーク、SNS共有などお願いします!

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事